<開口部の補強材の種類が場所によって変わります。分けることはできますか? <平兵衛くんでは、開口補強の種類をご自身で追加いただくことができます。 分けて設定することで、別々で集計に出すことが可能です。 設定 […]
カテゴリー: 操作ワンポイント
操作する上で知っていると便利なワンポイントを紹介します。
【平兵衛くん】四周シーリングとはなんのこと?平兵衛くんでの拾い方は?(耐火遮音)
<今回拾うように頼まれた物件で「四周シーリングも拾うように」と言われましたが、これは一体なんですか?あと平兵衛くんで拾うことは出来るのでしょうか。 <四周シーリングとは四周処理(工法)とも呼ばれ、” […]
【平兵衛くん】一括変更はチェックモードを活用
チェックモードとは、入力したものを一覧で確認する機能ですが、入力した材料の変更、高さの変更、属性の変更なども出来ます。 複数修正したい箇所がある場合、このチェックモードを使うと便利です。 ◆チェックモードで […]
【平兵衛くん】入力をまとめて削除する方法
入力が間違っていた場合などに、部材を一括で削除する方法をご案内します。 【編集】メニューの「全削除」もしくは「グループ削除」から削除いただけます。 ・図面上の入力すべてを削除され […]
【平兵衛くん】目地の位置を移動する
床・天井における割付目地を移動する方法をご紹介します。 まず、画面上に編集したい割付を表示させます。割付を表示させる方法はこちら。 1.移動したい目地のある部屋の上で右クリックします。 縦線の […]
【平兵衛くん】割付・下地を図面で確認する方法
「床や天井の板はどのように割付されているのだろう?」 「下地を設定したけど、どの向きでついている?」 平兵衛くんでは、床・天井の割付や下地を図面に表示させることができます(※壁の割付表示はできません) エリ […]